【選挙】東松山市議会議員選挙〜3日目〜

3日目に入りました。

今朝は東松山駅西口の朝の駅頭挨拶からです。

東口は毎朝多くの候補者で賑わっているのですが、今朝の西口は僕一人でした。

3日目は曇天としており、午後からは雨がパラついたりと肌寒い1日でしたね。

各地域を回らせていただいて選挙事務所には地域の子どもたちが遊びにきてくれました。

子どもは日本の宝です!

その後に、夕刻にベルク新郷店で街頭演説をさせていただきました。

街頭演説の写真を撮ってもらうことをすっかり忘れました…。。

3日目もあっという間に過ぎていったのですが、今日は家族のことと事務所のことを少し書こうと思います。

実は今回の選挙、4年前とは大きく変わったことがあります。

一つは、家族ができたこと。娘二人がいます。

前回の選挙の時には妻のお腹の中には長女がおり、身重ながら選挙を手伝って貰いました。

それから4年が経ち、長女は3歳となり、次女も生まれました。

そしてもう一つ。

僕の祖母は宮城で一人暮らしをしているのですが、92歳になり介護が必要になってきました。

僕の両親は祖母と一緒に宮城と埼玉を隔月で行ったり来たりしているのですが、4回目の選挙で初めて選挙期間中に祖母が埼玉に来てくれることになりました。

選挙が始まる前の4月12日(水)大安の日に、祖母にダルマの目入れをして貰いました。

僕が東松山市議会議員選挙に初当選した時に、祖父も大喜びして入院していた看護婦の方に自慢していたと聞きましたが、こうした形で祖母孝行ができて本当に良かったと思います。

また日頃から大変お世話になっている僕の後援会のスタッフの皆さんにも、ダルマの目入れをしてきただきました。


選挙は候補者一人ではとても戦えません。

勿論、選挙を一人で戦い勝利する方法もあるとは思いますが、地域に根差して盤石な体制を作るには多くの方の協力と応援と必要です。

3期12年の間、東松山市議会議員を務めさせていただき、少しずつ地域との繋がりを育むことができました。

皆さんには本当に感謝の限りです。

東松山のため、地域のため、子どもたちのため、残りの選挙戦もしっかり戦い抜きます!